住宅ローンの保証料とは?
住宅ローンを借りる際に支払う「保証料」とは、もしも借りた人が返済できなくなった場合に保証会社が代わって金融機関に残債を一括で返済するための費用です。
この保証料は借りる人が保証会社に対して支払うものであり、多くの住宅ローンでは「保証会社による保証を受けること」が条件とされています。
ただし、一部の金融機関では保証料が不要な場合もあります。
代位弁済が行われると、返済の相手が金融機関ではなく保証会社になるため、注意が必要です。
参考ページ:不動産中古住宅|住宅ローンの保証料ってなぜ必要?詳しく解説!
保証料の支払い方法
保証料の支払い方法は、一括払いと金利上乗せの内払いの2つがあります。
ほとんどの金融機関では、どちらかを選ぶことができます。
一括払いの場合は、住宅ローンを借りる際にまとめて支払います(外払い方式)。
一方、内払いの場合は、借りた金額に金利を上乗せし、毎月少しずつ支払う方法です。
具体的な保証料額
保証料の具体的な金額は、保証会社ごとに異なります。
同じ保証会社でも、融資審査の結果によっても異なる場合があります。
例えば、みずほ銀行の場合、借入額1000万円に対して返済期間35年で元利均等返済する場合、保証料は20万6110円~72万1470円となります。
保証料の具体的な金額は、借りる金額や返済期間、金融機関や保証会社によって異なるため、詳細は融資の際に確認する必要があります。
保証料の目的と役割
保証料の主な目的は、もしも借りた人が返済できなくなった場合に保証会社が代わりに返済するための費用を捻出することです。
借り手が返済できないリスクを負担することで、金融機関に安心感を与える役割を果たしています。
保証会社は、借り手の代わりに金融機関に返済することで、借り手が住宅ローンで購入した住宅を失わずに、金融機関への返済をサポートしています。
保証料を支払うだけで返済義務から解放されるわけではない。